ワイドギャップ半導体のミクロ構造制御による
次世代電子デバイスの実現
“ミクロなもの (原子スケールの構造評価・制御) ”を以て
“マクロなもの(量子情報通信・電力ネットワーク等)”を制す。
そんな合言葉とともに、これからの研究開発を推進していきたいと考えています。
D3Mousume Samad、M2武藤隆太が東京理科大で開催される第72回応用物理学会春季学術講演会で研究発表します。
D3Mousume Samadの投稿論文がMDPI Photonicsに掲載決定
DOI: 10.3390/photonics12020127
M2武藤隆太、M1山城宏育が高崎で開催された応用物理学会先進パワー半導体分科会 第11回講演会で研究発表しました。
土方准教授が深圳で開催されたAsia-Pacific Conference on Silicon Carbide and Related Materials (APCSCRM) 2024で招待講演を行いました。
M2大山倫句がRaleigh, USAで開催されたSiC及び関連半導体材料国際会議で研究発表しました。
M2大山倫句が新潟で開催された第85回応用物理学会秋季学術講演会で研究発表しました。
清水先生第一著者の共著論文が応用物理系速報誌APEXに採択されました。
DOI: 10.35848/1882-0786/ad6fe9
工学院大相川研、清水研との共著論文が採択されました。
DOI: 10.1541/ieejeiss.144.1093
M2六田大貴、B4山城 宏育、清水研M1小島 翔太、B4大石 竜嗣、工学院大M2川口 拓真さんが東京都市大で開催される第71回応用物理学会春季学術講演会で研究発表しました。
M1大山倫句が金沢で開催された応用物理学会先進パワー半導体分科会 第10回講演会で研究発表しました。
土方准教授が北京で開催されたAsia-Pacific Conference on Silicon Carbide and Related Materials (APCSCRM) 2023で招待講演を行いました。
〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
電気電子物理工学科棟1号館111号室
yasuto@mail.saitama-u.ac.jp
Copyright© Hijikata Lab. Saitama University. All Rights Reserved.